スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
2010年07月30日
枕崎もっと知り隊 ! バスツアー開催致しました☆
こんにちは☆
ブログ担当クー太郎です
さて・・・昨日に引き続き
以前、ご案内していました「地産地消バスツアー大作戦!枕崎もっと知り隊!」7月25日(日)に開催致しましたので、アップします★
鹿児島中央駅を9時前に出発

枕崎漁港外港入口公園に10時40分頃到着しました★


まずは、枕崎市清水町のNPO法人アースハーバー 高橋さんの指導の元
釜炊塩作り。。。
かつお節削り体験も。。。

そして、自分達で削ったかつお節で茶ぶし作り。。。

美味しそうなご飯も炊き上がりました


さっき作った塩をつけておにぎりを にぎにぎ。。。


枕崎市漁業協同組合の方が特別にかつおのさばき方をみせて、さばいてくれました。


かつおは、身の他も捨てる所がないECOな魚だそうです
(頭やあらも食べられます。内臓は、肥料として利用しているそうです)

「かつおのタタキ」と「かつおの腹皮炭火焼き」も作ってもらいました
さばき立てだったので、新鮮でとっても美味しかったです★
体験学習と昼食を終えたら、枕崎お魚センターでお買い物と見学。
午後14時からは、枕崎市水産商工課さんで今日体験した内容を自由研究にまとめました。


かつおのお魚 描けるかなぁ??


上手にまとめましたネ★
かつおのイラストもとっても上手に描けました

途中、午前中に作っていた塩の水分を乾燥して完成★
作った塩は、お土産用として持って帰ってもらいましたよ★
~16時には、枕崎を出発し
市内に帰り着いたのは、18時前で、一日中炎天下の中の食育教室でしたので、
子ども達も、グッタリ・・・
かと思っていましたが、今日一日の熱が冷め切らないのか帰りのバスの中では、皆さん大元気でした★
(我々スタッフの方がグッタリ・・・笑)

皆さん、今日一日おつかれ様でした★
枕崎のかつおや、塩について学んで沢山触れ合う事ができたでしょうか?
枕崎のかつおや、塩の事はもちろん
鹿児島の枕崎の風や、土地、人と一緒に、
「枕崎」を改めて知って学んで、感じて頂けたと思います。
今回、ご参加いただいた方本当にありがとうございました。
別の食育教室「かつおぶし博士になろう!」も、今回の「枕崎もっと知り隊!バスツアー」も
私達 かごしま地産LLPで初めての地産地消イベントで、行き届かない点もあったかと思いますが、
これからも、沢山の方に「枕崎」を知っていただける様頑張って参ります。
また、お会いできます事を楽しみにしております。
ブログ担当クー太郎です

さて・・・昨日に引き続き
以前、ご案内していました「地産地消バスツアー大作戦!枕崎もっと知り隊!」7月25日(日)に開催致しましたので、アップします★
鹿児島中央駅を9時前に出発

枕崎漁港外港入口公園に10時40分頃到着しました★
まずは、枕崎市清水町のNPO法人アースハーバー 高橋さんの指導の元
釜炊塩作り。。。
かつお節削り体験も。。。
そして、自分達で削ったかつお節で茶ぶし作り。。。
美味しそうなご飯も炊き上がりました

さっき作った塩をつけておにぎりを にぎにぎ。。。
枕崎市漁業協同組合の方が特別にかつおのさばき方をみせて、さばいてくれました。
かつおは、身の他も捨てる所がないECOな魚だそうです

(頭やあらも食べられます。内臓は、肥料として利用しているそうです)
「かつおのタタキ」と「かつおの腹皮炭火焼き」も作ってもらいました

さばき立てだったので、新鮮でとっても美味しかったです★
体験学習と昼食を終えたら、枕崎お魚センターでお買い物と見学。
午後14時からは、枕崎市水産商工課さんで今日体験した内容を自由研究にまとめました。
かつおのお魚 描けるかなぁ??
上手にまとめましたネ★
かつおのイラストもとっても上手に描けました

途中、午前中に作っていた塩の水分を乾燥して完成★
作った塩は、お土産用として持って帰ってもらいましたよ★
~16時には、枕崎を出発し
市内に帰り着いたのは、18時前で、一日中炎天下の中の食育教室でしたので、
子ども達も、グッタリ・・・
かと思っていましたが、今日一日の熱が冷め切らないのか帰りのバスの中では、皆さん大元気でした★
(我々スタッフの方がグッタリ・・・笑)
皆さん、今日一日おつかれ様でした★
枕崎のかつおや、塩について学んで沢山触れ合う事ができたでしょうか?
枕崎のかつおや、塩の事はもちろん
鹿児島の枕崎の風や、土地、人と一緒に、
「枕崎」を改めて知って学んで、感じて頂けたと思います。
今回、ご参加いただいた方本当にありがとうございました。
別の食育教室「かつおぶし博士になろう!」も、今回の「枕崎もっと知り隊!バスツアー」も
私達 かごしま地産LLPで初めての地産地消イベントで、行き届かない点もあったかと思いますが、
これからも、沢山の方に「枕崎」を知っていただける様頑張って参ります。
また、お会いできます事を楽しみにしております。
2010年07月29日
「夏休みだよ!食育教室かつおぶし博士になろう」開催しました☆
こんにちは☆
ブログ担当クー太郎です
久しぶりの更新です
暑い日が続きますね・・・
体調管理には本当に気をつけましょう。。。
さて・・・
先週7月22日(木)に
鹿児島市紫原の鹿児島信用金庫研修センターにて
「夏休みだよ!食育教室かつおぶし博士になろう」開催しました☆
私達も、初めての食育教室のイベントで緊張しましたが、
親子で「枕崎のかつお」の美味しさや削り方を学んで知って頂けた様子でした☆

←枕崎水産加工業協同組合さんより、かつお節の歴史や
特性・かつお節の出来るまでの講話・視聴学習

←かつおの人形を使ってのかつおの切り方・・・等

←かつお節削り体験
(皆さん親子で楽しく削ってらっしやいました☆)


←茶ぶし作り&試食
(削りたてのかつお節を使っての茶ぶしの
美味しさは格別だった様子でした☆)

←枕崎鰹節学習終了筆記試験
(簡単な試験でしたが、皆さん必死・・・)

←枕崎鰹節学習終了修了書も
参加者全員にお渡ししました☆
「枕崎のかつお」は、鹿児島にお住まいの方なら誰でも知っているとは思いますが、
かんなを使ってかつお節を削ったり、削りたてのかつおを茶ぶしで飲んだり、
子どもさんはもちろんお父さん・お母さん初体験の方もいらっしゃったり、
「懐かしい~」とのお声もありました。。。
また、なにより今回の食育教室で親子で楽しくコミュニケーションを図っている様子を見て、私達もホッとした処でした☆
今回は、夏休みの自由研究に!
との事で食育教室を企画しましたが、これからは大人の方にも学んで頂ける食育教室も開催できたらと思っています☆
ご参加頂いた方、本当にありがとうございました。
ブログ担当クー太郎です

久しぶりの更新です

暑い日が続きますね・・・
体調管理には本当に気をつけましょう。。。
さて・・・
先週7月22日(木)に
鹿児島市紫原の鹿児島信用金庫研修センターにて
「夏休みだよ!食育教室かつおぶし博士になろう」開催しました☆

親子で「枕崎のかつお」の美味しさや削り方を学んで知って頂けた様子でした☆
←枕崎水産加工業協同組合さんより、かつお節の歴史や
特性・かつお節の出来るまでの講話・視聴学習
←かつおの人形を使ってのかつおの切り方・・・等
←かつお節削り体験
(皆さん親子で楽しく削ってらっしやいました☆)
←茶ぶし作り&試食
(削りたてのかつお節を使っての茶ぶしの
美味しさは格別だった様子でした☆)
←枕崎鰹節学習終了筆記試験
(簡単な試験でしたが、皆さん必死・・・)
←枕崎鰹節学習終了修了書も
参加者全員にお渡ししました☆
「枕崎のかつお」は、鹿児島にお住まいの方なら誰でも知っているとは思いますが、
かんなを使ってかつお節を削ったり、削りたてのかつおを茶ぶしで飲んだり、
子どもさんはもちろんお父さん・お母さん初体験の方もいらっしゃったり、
「懐かしい~」とのお声もありました。。。
また、なにより今回の食育教室で親子で楽しくコミュニケーションを図っている様子を見て、私達もホッとした処でした☆
今回は、夏休みの自由研究に!
との事で食育教室を企画しましたが、これからは大人の方にも学んで頂ける食育教室も開催できたらと思っています☆
ご参加頂いた方、本当にありがとうございました。
2010年07月19日
本日のMBCラジオ「かごしま街角通信」
本日のMBCラジオ「かごしま街角通信」19:10~19:20に
私ども「かごしま地産LLP」が紹介されます
。
スタッフを代表して柴こうこさんがお話しま~す★
ぜひぜひ
お聞きくださいね★
私ども「かごしま地産LLP」が紹介されます

スタッフを代表して柴こうこさんがお話しま~す★
ぜひぜひ
お聞きくださいね★
2010年07月16日
枕崎もっと知り隊!夏休みバスツアー大作戦!募集締切のお知らせ
先日ご案内した、
「枕崎もっと知り隊! 夏休みバスツアー大作戦!」大好評につき定員に達しました。
沢山の方から、お問い合わせお申込頂きありがとうございました。
ご参加者の方、親子で枕崎の鰹を沢山学んで食べて、良い思い出をつくって下さいね☆
当日お会いできます事を楽しみにしております。
また、せっかくお申込頂いたのにお断りさせて頂いた方には大変申し訳ございませんでした。
今後も私どもでは、食育や地産地消・地産外商に関するよりイベントを開催して参りますので、
又のご縁でお会いできます事を心よりお待ちしております。
「枕崎もっと知り隊! 夏休みバスツアー大作戦!」大好評につき定員に達しました。
沢山の方から、お問い合わせお申込頂きありがとうございました。
ご参加者の方、親子で枕崎の鰹を沢山学んで食べて、良い思い出をつくって下さいね☆
当日お会いできます事を楽しみにしております。
また、せっかくお申込頂いたのにお断りさせて頂いた方には大変申し訳ございませんでした。
今後も私どもでは、食育や地産地消・地産外商に関するよりイベントを開催して参りますので、
又のご縁でお会いできます事を心よりお待ちしております。
2010年07月12日
この時期の生産者の声
こんにちは☆
ブログ担当:クー太郎と申します。
これからは、私:クー太郎と、もう一人:つーさんで更新していきたいと思います。
ヨロシクお願いします。
週初めの月曜ですが、皆様お休みはどのように過ごされていましたか
月曜日は、特に私達の会話の中で、「休みはどっか行った
」
とか、聞いたり話したりしてるのですが、
その中で、こんな話を聞きました。。。
私達スタッフkさんから聞いた話です。
(我々の中で一番話しが上手で人前で発表や意見を伝える際に人を惹きつける魅力のある素敵な方で~す
)
吉田町で野菜を生産されている方がおっしゃっていたみたいですが、
「この時期は(梅雨時期)で、今年は特に野菜などが育たない・・・。」
「規格外の野菜で売ったらどうですか?」とkさんが言った
ところ、
「規格外の野菜というより、規格外にもならない・・・この時期は、野菜作りに凄く苦労をする・・・」
との事。
例えば、トマトが少し割れているのが安くで売っているのを見かけますが、この時期は野菜が水分を吸いすぎて収穫する前に、腐れているとの事。。。
農業は、自然が相手だと思いますが、生産されている方の直接の生の声を聞く事で、私達消費者も気の付かなかった事や改めて考えさせられる事があると思います。
何気に食べているお野菜・・・改めて感謝の気持ちを込めて美味しく頂きたい
と思った今日の午後でした。。。
(ちなみに、私:クー太郎の最近のお気に入り野菜は、オクラ・ミニトマト・にがうり・です)

ブログ担当:クー太郎と申します。
これからは、私:クー太郎と、もう一人:つーさんで更新していきたいと思います。
ヨロシクお願いします。
週初めの月曜ですが、皆様お休みはどのように過ごされていましたか

月曜日は、特に私達の会話の中で、「休みはどっか行った

とか、聞いたり話したりしてるのですが、
その中で、こんな話を聞きました。。。
私達スタッフkさんから聞いた話です。
(我々の中で一番話しが上手で人前で発表や意見を伝える際に人を惹きつける魅力のある素敵な方で~す

吉田町で野菜を生産されている方がおっしゃっていたみたいですが、
「この時期は(梅雨時期)で、今年は特に野菜などが育たない・・・。」
「規格外の野菜で売ったらどうですか?」とkさんが言った
ところ、
「規格外の野菜というより、規格外にもならない・・・この時期は、野菜作りに凄く苦労をする・・・」
との事。
例えば、トマトが少し割れているのが安くで売っているのを見かけますが、この時期は野菜が水分を吸いすぎて収穫する前に、腐れているとの事。。。
農業は、自然が相手だと思いますが、生産されている方の直接の生の声を聞く事で、私達消費者も気の付かなかった事や改めて考えさせられる事があると思います。
何気に食べているお野菜・・・改めて感謝の気持ちを込めて美味しく頂きたい

(ちなみに、私:クー太郎の最近のお気に入り野菜は、オクラ・ミニトマト・にがうり・です)

2010年07月09日
その1 - ゴミのないフランス -
こんにちは☆
今日の鹿児島市内は、またまた梅雨に戻ってしまいましたね…
今日から、また雨足が強くなるようです。
お車の運転等、気をつけましょう。
さて…
私達は、毎朝朝礼を行っています。
1週間ずつの交代制で、その週の担当が何分間か様々な事を話し伝えています
そこで、朝礼ネタ☆と題して、シリーズにて朝礼での内容をお伝えしていきます。
朝礼ネタ ☆その1 ☆
今日は、とっても可愛らしくて、いつも丁寧なsさんネタです。。。
******************************************************
以前、パリに旅行に行った事時に街並みがとても綺麗でステキでした
ゴミ箱が30m間隔であり、ゴミもなく綺麗に整備されていました。
そして、朝早く6時半頃にはゴミ収集車が回り、観光客はゴミが沢山たまっているのを
見た事がなく、いつも綺麗な街を楽しめました☆
フランスは、一番観光客が多く1年に何十万人と訪れる国だそうです。
日本は何万人。。。
最近は、鹿児島も中国や韓国の観光客を沢山見かけるようになりました。
日本は、観光資源が多い国だと思うのでもっと沢山の国の方に訪れて欲しいですね。
そして、鹿児島もまた沢山の魅力を知ってもらいたいですね
******************************************************
☆追記:年間に訪れる観光客数のわかりましたので追記しておきます☆
フランス:約7,000万人
日本 :約700万人
今日の鹿児島市内は、またまた梅雨に戻ってしまいましたね…

今日から、また雨足が強くなるようです。
お車の運転等、気をつけましょう。
さて…
私達は、毎朝朝礼を行っています。
1週間ずつの交代制で、その週の担当が何分間か様々な事を話し伝えています

そこで、朝礼ネタ☆と題して、シリーズにて朝礼での内容をお伝えしていきます。
朝礼ネタ ☆その1 ☆
今日は、とっても可愛らしくて、いつも丁寧なsさんネタです。。。
******************************************************
以前、パリに旅行に行った事時に街並みがとても綺麗でステキでした

ゴミ箱が30m間隔であり、ゴミもなく綺麗に整備されていました。
そして、朝早く6時半頃にはゴミ収集車が回り、観光客はゴミが沢山たまっているのを
見た事がなく、いつも綺麗な街を楽しめました☆
フランスは、一番観光客が多く1年に何十万人と訪れる国だそうです。
日本は何万人。。。
最近は、鹿児島も中国や韓国の観光客を沢山見かけるようになりました。
日本は、観光資源が多い国だと思うのでもっと沢山の国の方に訪れて欲しいですね。
そして、鹿児島もまた沢山の魅力を知ってもらいたいですね

******************************************************
☆追記:年間に訪れる観光客数のわかりましたので追記しておきます☆
フランス:約7,000万人
日本 :約700万人
2010年07月09日
本日付の南日本新聞朝刊に掲載されています★
お知らせです★
今日7月9日(金)付、南日本新聞朝刊の「南のカレンダー」欄に昨日ご案内した
「枕崎もっと知り隊! 夏休みバスツアー大作戦!」が掲載されています。

興味のある方はお早めにどうぞ
追伸:7月7日付の西日本新聞にも掲載されました。
今日7月9日(金)付、南日本新聞朝刊の「南のカレンダー」欄に昨日ご案内した
「枕崎もっと知り隊! 夏休みバスツアー大作戦!」が掲載されています。

興味のある方はお早めにどうぞ

追伸:7月7日付の西日本新聞にも掲載されました。

2010年07月08日
枕崎もっと知り隊! 夏休みバスツアー大作戦! 参加者募集
こんにちは★
昨日から、鹿児島市内では晴れ間
が見え、貴重なお洗濯日和
梅雨明けももうすぐ…。
そろそろ夏本番ですね★
子ども達にとっては、楽しい楽しい夏休み
今年の夏休みの自由研究は、「枕崎のカツオ」にしてみませんか?
今日は、枕崎食育教室バスツアーのご案内です。
******************************************************
枕崎もっと知り隊! 地産地消夏休みバスツアー大作戦!
参加者募集(残りわずか)
親子でかつおの町、枕崎を訪ねかつおのさばき方などを体験し、
地元の人と交流を深めながら、
自分自身で手作りしたものを美味しくいただきましょう★
そして、その体験を夏休みの自由研究としてまとめてみましょう。
■体験内容
①かつお塩・お茶塩作り
②かつお節を使用しての茶ぶし作り
(かつお本来の味を知って味わって下さい。私達スタッフも大絶賛です!)
③かつおをさばく(包丁を使ってコツを学ぶ)
④昼食
(メニュー:かつおの腹皮・おにぎり・茶ぶし ※今回、特別に漁協組合さんより
「かつおのたたき」もメニューにいれてもらいました。実演もします!)
⑤枕崎お魚センターで買物・見学
⑥会議室を利用して自由研究のまとめ
■日 時 : 平成22年7月25日(日) 午前8:45~午後5:30 予定
■対 象 : 小学1年生~6年生とその保護者
■定 員 : 24組(48名)
■料 金 : 親子で3,000円(バス代・昼食・材料費・保険料込)
■応募締切 : 先着順にて定員になり次第締め切らせて頂きます。
詳しくは応募チラシをご覧下さい。


残りわずかとなっております。お誘い合わせの上、ぜひご参加下さい。
お待ちしております。
また、ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
かごしま地産LLP
枕崎もっと知り隊!係りまで
TEL:099-227-2226 FAX:099-227-2229
昨日から、鹿児島市内では晴れ間


梅雨明けももうすぐ…。
そろそろ夏本番ですね★
子ども達にとっては、楽しい楽しい夏休み

今年の夏休みの自由研究は、「枕崎のカツオ」にしてみませんか?
今日は、枕崎食育教室バスツアーのご案内です。
******************************************************
枕崎もっと知り隊! 地産地消夏休みバスツアー大作戦!
参加者募集(残りわずか)
親子でかつおの町、枕崎を訪ねかつおのさばき方などを体験し、
地元の人と交流を深めながら、
自分自身で手作りしたものを美味しくいただきましょう★
そして、その体験を夏休みの自由研究としてまとめてみましょう。
■体験内容
①かつお塩・お茶塩作り
②かつお節を使用しての茶ぶし作り
(かつお本来の味を知って味わって下さい。私達スタッフも大絶賛です!)
③かつおをさばく(包丁を使ってコツを学ぶ)
④昼食
(メニュー:かつおの腹皮・おにぎり・茶ぶし ※今回、特別に漁協組合さんより
「かつおのたたき」もメニューにいれてもらいました。実演もします!)
⑤枕崎お魚センターで買物・見学
⑥会議室を利用して自由研究のまとめ
■日 時 : 平成22年7月25日(日) 午前8:45~午後5:30 予定
■対 象 : 小学1年生~6年生とその保護者
■定 員 : 24組(48名)
■料 金 : 親子で3,000円(バス代・昼食・材料費・保険料込)
■応募締切 : 先着順にて定員になり次第締め切らせて頂きます。
詳しくは応募チラシをご覧下さい。


残りわずかとなっております。お誘い合わせの上、ぜひご参加下さい。
お待ちしております。
また、ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
かごしま地産LLP
枕崎もっと知り隊!係りまで
TEL:099-227-2226 FAX:099-227-2229
2010年07月07日
初めまして★
初めまして。
かごしま地産LLPと申します。
私共は、鹿児島県の地産地消&地産外消を促進する為の事業を構想・企画・計画・実施する事で鹿児島県の経済の活性化を図り
「融合」「コラボ」「共存」
をテーマにした地域産業活性化の橋渡しをする事を目的に活動しています。
どうぞ、宜しくお願い致します
かごしま地産LLPと申します。
私共は、鹿児島県の地産地消&地産外消を促進する為の事業を構想・企画・計画・実施する事で鹿児島県の経済の活性化を図り
「融合」「コラボ」「共存」
をテーマにした地域産業活性化の橋渡しをする事を目的に活動しています。
どうぞ、宜しくお願い致します
