この時期の生産者の声

かごしま地産LLP

2010年07月12日 16:29

こんにちは☆

ブログ担当:クー太郎と申します。

これからは、私:クー太郎と、もう一人:つーさんで更新していきたいと思います。
ヨロシクお願いします。


週初めの月曜ですが、皆様お休みはどのように過ごされていましたか


月曜日は、特に私達の会話の中で、「休みはどっか行った」
とか、聞いたり話したりしてるのですが、
その中で、こんな話を聞きました。。。

私達スタッフkさんから聞いた話です。
(我々の中で一番話しが上手で人前で発表や意見を伝える際に人を惹きつける魅力のある素敵な方で~す)

吉田町で野菜を生産されている方がおっしゃっていたみたいですが、

「この時期は(梅雨時期)で、今年は特に野菜などが育たない・・・。」

「規格外の野菜で売ったらどうですか?」とkさんが言った
ところ、

「規格外の野菜というより、規格外にもならない・・・この時期は、野菜作りに凄く苦労をする・・・」
との事。

例えば、トマトが少し割れているのが安くで売っているのを見かけますが、この時期は野菜が水分を吸いすぎて収穫する前に、腐れているとの事。。。

農業は、自然が相手だと思いますが、生産されている方の直接の生の声を聞く事で、私達消費者も気の付かなかった事や改めて考えさせられる事があると思います。

何気に食べているお野菜・・・改めて感謝の気持ちを込めて美味しく頂きたいと思った今日の午後でした。。。
(ちなみに、私:クー太郎の最近のお気に入り野菜は、オクラ・ミニトマト・にがうり・です)




関連記事